【レビュー】ハダラ*優れた才を登用して文明を発展!

2022年5月18日

ハダラ

概要

共通ボードから文明カードを購入し、収入軍事力文化力食料供給の4つのパラメータを上げ、個人ボード上で文明のレベルを上げていく。

3ラウンドに渡ってゲームを行い、植民地胸像メダル配置した文明カードなどの得点で競う。

メインフェイズを全員同時に行えるため、ダウンタイムが少なく、購入後すぐに4人用の定番ゲームになった。

とても面白いので、詳しくレビューしたい。

準備

下は準備が完了した写真。

中央ボードは、5枚あるパーツを好きなように組み合わせる。

文明カードは、各色人数×2枚を裏向きで山にして置く。

植民地タイル、コイントークン、10点トークン(写真では割愛)をストックに置く。

全員、任意で個人ボードと準備カードを受け取ったら、準備カードに書かれた国力を加え、コインを受け取る。

また、4人プレイの場合は優先番号が一番大きいプレイヤーは1コイン、2人プレイの場合はより優先番号が大きいプレイヤーが1コイン追加で獲得する。

ゲームの進行

ゲームは3ラウンド(3つの時代)行う。各ラウンド、フェイズAフェイズBがあり、以下の順番に進行する。

フェイズA

1.親の決定と紋章ダイヤルの設定

2.国力増強

3.収入

4.入植

5.彫像

フェイズB

6.国力増強

7.収入

8.入植

9.彫像

10.食料供給

11.メダルの購入

親の決定と紋章ダイヤルの設定

1ラウンド目は準備カードの優先番号が一番小さいプレイヤーが親に、2ラウンド目は2番目、3ラウンド目は3番目に小さいプレイヤーが親になる。

親は最初に、共通ボードの紋章ダイヤルを設定する。フェイズAの国力増強では、このダイヤルと個人ボードの紋章が一致する場所からカードを取得する

国力増強(フェイズA)

フェイズAでは、ダイヤルの位置にあるカードを上から2枚引き、1枚を共通ボード上の捨て札置き場に表向きに置き、もう1枚は購入もしくは売却する。

購入する場合は、カード左下に書いてあるコインを支払う。すでに配置しているカード1枚ごとにコストが減少する。

購入して配置したら、上部に書かれている国力を上げる。

売却する場合は、裏面に書かれたコインを得る。カードによる違いはなく、ラウンドごとに異なる。

購入後の写真。収入のパラメータが、準備カードの3+購入した文明カードの2=5になっている。

このゲームは、必ず後から国力を確認できるようになっている

カードの購入や売却が終わったら、ダイヤルを進めて、これを5回繰り返すとボードに裏向きに山にした文明カードがすべてなくなる。

収入、入植、彫像

収入は、収入パラメータの分だけコインを得る。

入植は、軍事力に応じて購入できる。下の写真では、軍事力が3以上あるので、3の入植タイルを受け取った。表向きで受け取ってコインをもらうか、コインを支払って裏向きで置くかを決めることができる。

写真ではコインを支払った。

彫像は青色の文化力のパラメータに応じて、個人ボードの左の枠にタイルをはめ込む。

下の写真では、黄色のタイルをはめ込み、即座に収入のパラメータを2増やした。

国力増強(フェイズB)~彫像

フェイズBでは、親プレイヤーから順番に、共通ボード上の表向きに置かれた捨て札の山から1枚ずつ、カードを購入もしくは売却する。プレイ人数×5枚捨てられているはずなので、5回回ってくる。

カードの購入方法、その後の収入、入植、彫像のルールはフェイズAと同じ。

食料供給

フェイズBの彫像まで終わった後、緑の食料供給パラメータと、配置した文明カードの枚数を比較する

もしカードの方が多ければ、その枚数だけ捨てなくてはならない。捨てたカードの分、国力も減らす。(ただし、すでに得た入力、彫像はそのままで良い)

下の写真では、食料供給が5で、カードが4枚なので大丈夫。

メダルの購入

最後に、銀および金メダルを好きなだけ購入できる。1ラウンド目と3ラウンド目で、金額が5倍も違うため、可能なら1ラウンド目に買いたいが、当然1ラウンド目はお金が少ない。

下の写真は銀メダルを1枚購入して、黄色のタイルをはめこんだ。ゲーム終了時に、収入のパラメータの2分の1の得点が得られる。

下の写真では、金メダルを2枚購入した。

金メダルは、すべての色のカードのセットごとに7点。メダルがあればセットごとに14点になる。

得点計算

上記を3ラウンド繰り返した後、最終得点計算を行う。

植民地胸像銀メダル金メダル文明カードの得点と、残ったコインは5コインごとに1点になる。

同点の場合はコインの多い方が勝利する。

下はゲーム終了時の個人ボードの一例。

植民地:2+10+8+16=36点

胸像:4+8+3=15点

銀メダル:黄色26÷2+赤27÷2=27点(端数切り上げ)

金メダル:3セット×7点×2枚=42点

文明カード49点(写真では確認できません)

コイン:28金=5点

計174点

感想

前述の通り、購入して即、定番ゲームになった。フェイズBは一人ずつ行うので、そこまで進行が速いわけではないが、フェイズAが同時プレイのため、他のゲームよりはダウンタイムが短い。

個人プレイ感は強めだが、フェイズBにおいては相手の盤面を意識したプレイングも大切になる。特に食料供給が足りてないプレイヤーに対して、緑のカードを止めるのはとても有効。

何度かプレイした結果、特にこの戦法が強いというのはなく、逆に言えば全体的に強くしないと勝てない。上の得点例では174点だったが、胸像の点数が伸び悩み、2位に沈んだ。

金メダルの点数が大きいので、ある程度セットで集める必要がある。それは、カードの枚数分だけ購入コストが安くなるルールを活かせないので、金メダルに依存しないプレイングも研究してみたい。

2021年6月現在、あまり話題になっておらず、安定供給されていて、Amazonなどでも定価よりだいぶ安く売られている。買える内に持っておきたい一作。

スポンサーリンク