【プレイ!】涼夏と千紗都と『桃色飲茶娘(夜桜狂想曲)』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
基本ルールでのプレイ記は以下になります。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

20回に一度やってくる重ゲータイムです。2人でやった勝敗は21勝21敗1分。

1回抜いたけど、また追い付かれた。

一進一退だね。

一帯一路って言った?

言ってないね。今回は『桃色飲茶娘』の拡張に挑戦してみよう。

初めてだけど。

私もだ。一緒にルールを読みながらやろう。

黒マナは共通術式には置けないと。あと、他のマナが置いてあると置けないし、黒マナがあると他のマナを置けない。

黒マナは『研究2』で取るみたいだね。レベル4のマスに拠点を置くと禁忌術式が1枚だけもらえる。

禁忌術式をもらうと『研究』が打てなくなるから、先に黒マナをもらわないとだね。

そもそも『開拓4』が黒マナしか置けない。

なるほど。前回レイラで負けて、ツバキは出来る気がしないから、ヒロインっぽいタオにしようかな。

ツバキに対する苦手意識。私は新キャラのマリアに挑戦しよう。フリーアクションで何度でも裏返る。


何をするんだったかなぁ。今回、ラウンド数が1つ減ってるから、マナを大事にしないと。

固有術式は行動の指針になるね。早く裏返したいけど、打つたびにマナが減る。

とりあえず共通術式でマナを増やして、『移動』と『開拓』だね。

元素が1つ多い分、初手から『開拓』していこう。

鍛錬っ子だから、光の速さで『鍛錬』する。手数は正義。

じゃあ私も、いきなり固有術式を覚醒させて、『抽出3』しようかな。


裏返して3点、拠点置いて5点、さらに『抽出3』。『鍛錬』の基礎術式が覚醒して、さらに3点。

強くない?

ただし、マナが1つ失われた。

十分でしょ。もう11点差か。惑わされずに、いつものプレイングをしよう。

マナ使いまくって、どんどん拠点置くとどうなるんだろう。

固有術式使いまくるのは、このゲームの醍醐味って気はするね。

んだね。先に休息。1枚覚醒してるから、レベル2の気力12の消滅術式もらう。

ああ、桃が出てくれた。覚醒の希望が見えた。


でも、そもそもレベル2の共通術式を打つには、何か覚醒しないといけない。

そこなんだよねー。

赤の元素を増やしてからやりたかったけど、全部使って『鍛錬』。マナが要る。

赤4つ使って固有術式で『鍛錬』。とにかく手数を増やさないと。

気力アクションで緑の元素もらって、緑4つにする術式打つ。でもちょっと足踏み。

気力6使って知識1つ上げて、『学修』で知識1つ上げて、これで全部1つずつで、『学修』のカードを裏返す。3点。

なんかすごいことし始めたぞ?

レベル2の共通術式使えないと話にならない。


で、消滅術式で緑5個だね。

私はもう2回目の休息。これで次から『研究2』を使っていくよ。

プレイ感がわかんないから、どんどんやるのがいいか、難しいところだね。

すごいスピードで終わって果てよう。元素が5つ置ける禁忌術式欲しい。

3回目の鍛錬。

2回目の固有術式の覚醒。裏返して3点と、拠点置いて5点。6拠点になったから、『抽出』を裏返して3点。

もう17対37か。その子、強い気がする。


最後、すごい勢いで果てるかもだけど、気力9使って元素3つもらって、『研究2』を打つ。

ついに黒マナ登場。私は桃の人だから、そろそろ桃が欲しい。気力12の消滅術式譲って。

出るのを祈って。鍛錬してる場合じゃないな。新要素をガンガン使っていこう。

でもそこで消滅術式打つと、マナが4つになるよ?

それはさすがに厳しいな。黒マナで『鍛錬』しよう。元素を3つも軽減できる。

やっと桃もらってタオ覚醒。でももう固有術式打った後か。


私、まだ初期のを含めて拠点を4つしか置いてない説。

その子、後から伸びるタイプだから油断はできない。むしろ、桃を取ってからでしょ。

だねー。桃錬金。私が元素5つ置ける禁忌術式欲しい。

ぶっちゃけ、私もうそれ要らない。休息の時に山札見れるの欲しい。

強いよね、それ。

3回目の休息。千紗都には悪いけど、『錬成“丹”』を潰させてもらおう。

だいぶ痛い。


桃錬金と、私の固有術式の相性が悪いんだよね。

じゃあ残しておいてよ。

そこはまあ、勝負だしね。禁忌術式取るより、普通に『研究2』の方が強い気がしてきた。

元素は正義。

桃錬金で元素増やして固有術式打つのもありか。すごい勢いでマナがなくなるけど。

拠点全然置いてないせいで、元素の置き場がない。でも、そんなこと言ってる場合じゃないか。

私、もう4回目の休息。13点差か。嫌な感じがする。


6拠点のと『鍛錬』で13点。追いついたよ。

早いから! 口にして1手番で追いつくのやめて。

うわー。涼夏、桃錬金で元素10個、全部置けるんだ。

そして3回目の固有術式やる。

もう慣れた。手数差で勝てそうな気がしてきた。

6回目の消滅術式で青5つもらって、さすがに鍛錬しておく。マナもだけど、点数が欲しい。

鍛錬全部空けると35点か。

ダメな気がしてきた。初志貫徹。消滅術式で赤5つもらって、『移動4』で禁忌術式もらおう。

今回『拠点化』3回打って、とにかくチップ置き場を空けよう。


私、最終ラウンドだけど、マナが4枚しかない。さすがに何か間違えた気がする。

気力アクションで復活できるね。

1回はやるつもり。

でも私も最終ラウンドだけど、41点差もあるんだけど。

ちょっと見慣れない点数になってきた。111点でフィニッシュ。

後まだマナが7つあるけど、まだ41点差ある。厳しい。

ちなみに知識トラックも私が勝ってる。

98点。桃が1つ1点で99点。

知識トラック、4つ負けたか。7点入れて118点。

13点入れて112点。


すごいバランスだな、このゲーム。

正直、途中心が折れるレベルで負けるかと思った。

41点差あったけど、最後6点差か。

涼夏に『錬成“丹”』を2枚押さえられてなかったら勝ってた。楽勝だった。

だね。『研究』も撃ちまくったし、禁忌術式も使ったし、新しい子で勝ったし、満足。

この20回記念の重ゲー、これで4連敗なんだけど。

100回の時に頑張ってくれ。まあ、100回は4人で何かしようと思ってるけど。