【プレイ!】涼夏と千紗都と『ル・アーブル:内陸港』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

今日は『ル・アーブル:内陸港』をやろう。

久しぶりすぎてあんまり覚えてない。曜日市もセーヌ橋も先手が取れるから、それを目指す。

セーヌ橋を取られたら勝負が決まるから、30金取らせないようにする。もしくは私からゲームを始める。

たまにはいいけど。

いいから。変な先手の主張をして。

最近、ル・アーブルに思いを馳せた私からね。

ル・アーブルに思いを馳せる状況が想像できん。


曜日市を狙っていくから、黄色と青を上げていく。だから農地を取る。1金払って、農地を取って、0に置く。

セーヌ橋は実質20金の価値しかないから、私は豪邸を狙っていこう。

まあこんな感じか。


丘陵地も取っておいた方がいいか。千紗都は要らないだろうから、先に商店を打とう。

まあ農地かなぁ。これ、小麦だけで戦えるんだっけ。3ラウンド目、パン工場。

木材が0。Aの建物、取っておいた方がいいかなぁ。食べ物と違って、豪邸には両方いる。

右上に矢印がついてる農村は欲しい気がするなぁ。3ラウンド終了。


ここから5手番。一旦木材店はエネルギーをチャージしたいから、レンガでクローズできるプレイをするか。

1金払って、涼夏の商店を打つか。

憎む。相手のを使うのも大事。

5ラウンド目。レストラン欲しくなってきたから買おう。

自分の建物が軒並み2にあるし、千紗都にパン工場使われると痛いから、私が使うか。

将来的に、ギルドハウスも先手なんだ。コマを上に上げたいから、涼夏の薫製所使うか。


隣の芝現象なのか、相手の建物の方が魅力的に見える病。礼拝所が欲しいけど、先に千紗都の農地を打つか。

礼拝所ね。まあ、私は初志貫徹で、次のラウンドで曜日市を取ろう。どっちも取れる説もあるけど。

レンガと材木、全然加速しない。

7ラウンド目。とりあえず曜日市を取っておく。

このゲーム、200点くらい行くはずだけど、全然そんな気がしない。


8ラウンド目、先手で涼夏の建設事務所を打つか。

ツライム。レンガを上の段に上げる建物が1つもないから、何か買わないと。

Aの建物、さりげなく大事だよね。私は曜日市でお金を稼いでセーヌ橋を目指すループ。

完全にただの嫌がらせだけど、千紗都の曜日市を先に使ってしまおう。小麦を2つ下げて。

9ラウンド目。やっぱりギルドハウスもらっておく。あと、涼夏に使われる前に曜日市は使わないと。

豪邸が届かない気がしてきた。


終盤戦。私から。ここから9手番。とりあえず豪邸を目指す。

豪邸はあげる。レストラン打って30金貯まった。

所持金が違い過ぎるけど、建物の価値はどうか。

11ラウンド目、セーヌ橋は急がないから、その30金の価値のある商館とか買おうかな。

最後は木材工場を目指すしかないか。


ラスト。千紗都に邪魔されると泣くから、初手木材工場。

高い建物を買ったり、曜日市を打ったりしよう。

所持金と私の木材を足した金額が同じくらいだから、建物勝負かな。そうなるとセーヌ橋が大きいか。


所持金が30+建物が184=214。

所持金が5+木材工場が23+建物が178=206。

思ったより接戦。

バランスがいいな。

面白かったけど、先手だと毎回この作戦になる気はする。

確実にその建物が取れるっていうのが、このゲームの戦略であり、欠点でもあるっていう気はする。

ちょっと先手が有利かな。でも、そこまでの点差じゃなかった。