【レビュー】クロ密*クロスワードの紙ペンゲーム!

2024年8月29日

クロ密

概要

一人1枚シートを持ったら、早い者勝ちで、お題に沿った内容の3~6文字の単語を言う。

そうしたら、全員がその単語を自分の前にあるシートに自分の色のペンで書き、シートは左隣の人に回す。

いかにすでに書かれている文字を使って、自分の文字を少なく書けるかがポイント。

誰かが書けなくなったらゲーム終了。得点計算をする。

ルール

まずお題カードを並べる。

お題カードには出目が書いてあり、毎回ダイスを振ってお題を決定する。

シートを一人1枚配ったら、同じ5文字の単語をシートを回して1文字ずつ書いていく。

お題に関する3~6文字の単語を宣言する。早い者勝ち。

宣言したプレイヤーは、必ず自分のシートに書かれた文字を使うように宣言しなくてはいけない。

例えば赤プレイヤー(一番左のシート)が「れんこん」を宣言する。

そうしたら、他のプレイヤーも自分の持っているシートに「れんこん」を記入する。

例えばこの状態で、再び赤プレイヤー(真ん中のシート)が「リヴィエラ湖」を宣言する。

緑プレイヤー(一番左のシート)はシート内の文字を使って書けないので、1文字がラインの外(ペナルティエリア)に1文字はみ出るように書く。

※青プレイヤー(一番右のシート)は、無理に既存の「り」を使わずに、緑プレイヤー(一番左のシート)のように書いてもよい。

ゲームを続けていくと、やがて誰かが書けなくなる。そこでゲーム終了。

書けなかったプレイヤーは、シートのポイント欄に「×」を記入する。

その後、全シート、それぞれの色の文字数を記入する。この時、ペナルティエリアは2文字でカウントする。

文字数が少ない順に順位をつけ、文字数÷順位の点数が入る。(最下位の人は入らない。5~6人プレイの場合、4位以下も0点)

すべてのシートの得点を足して勝敗を競う。

感想

文字を書いているフェーズはとても面白い。

早いもの勝ちだと、得手不得手が分かれるから、ターン制にしてもいいと思う。メンバーに子供がいる時とか特に。

知らない言葉を覚えるきっかけにもなっていいかもしれない。

問題は、得点計算。計算方法自体がわかりにくいことはないのだが、どういうプレイングが得点に結びつくかがわからない。

文字数が得点になるとは言え、文字数が少ない人が勝つので、長い文字を言えばいいというものでもない。

ただ、長い文字を言えばその分、他のシートにもその文字が書かれるため、総計としては変わらない。

一つだけ確実なのは、すでに書かれた文字をなるべく使って言うのが得ということ。

左のシートで、緑プレイヤーが「んざ」に対して「かんざし」を宣言しているが、たぶんこれがベストプレイ。

もっとも、そのシートで緑プレイヤーは負けているので、やはりそこが難しい。

あまり得点は気にせずに楽しむのがいいかもしれない。

涼夏と千紗都と『クロ密』

4人プレイでのプレイ記があります!

スポンサーリンク