【レビュー】DICE WIDE SHUT*縦に出目を揃えよう!

DICE WIDE SHUT

概要

ダイス+紙ペンゲーム。

赤と青の2色のダイスを振って、手番プレイヤーから順にダイスを取っていく。

取った出目を自分のシートにチェックする。

シートには上に赤色が5列、下に青色が5列あり、いずれかのプレイヤーの上下いずれかで縦に3列揃ったらゲーム終了。列ごとに得点計算をする。

ルール

これが各プレイヤーのシート。

ダイスは紫ダイス1つ+3人なら赤青それぞれ4つ、4人なら5つ使用する。

スタートプレイヤーはすべてのダイスを振り、そのプレイヤーから順にダイスを取る。

ダイスは、いずれかの色の6の出目を1つか、いずれか1色の1~5の出目を2つ(紫は任意の色として扱える)。

※ルールブックに、例として「3・3・3・5」の時「3・5」しか取れないというような記述があるので、同じ出目のダイスを2つ取るのはNGなよう。

取ったら、その出目の、まだチェックしていないマスをチェックする。

こんな感じになっていく。

断絶

もし、横列が揃ってしまうと、そのマスは得点対象外になる上、上下に分断される。

例えば下の写真の場合、詰められて4マスになるのではなく、2マスと2マスに分断される。

なお、もし6の出目にチェックがある場合、そのチェックを塗り潰すことで、一度だけその横列へのチェックを回避できる。

得点計算

いずれかのプレイヤーの、上下いずれかの縦列が3列埋まったらゲーム終了。(合わせて3列ではない)

列ごとに得点計算をし、10列の合計で勝敗を競う。

チェックの個数ではなく、接続なので、レ□レレ□のような場合、3個で7点ではなく、1個1点+2個3点=4点になる。(青の場合)

感想

なかなか面白い。

マイナス点が大きいので、必ずしもさっさと3列揃えれば勝ちというわけではないが、相対的に勝っているなら低得点でも終わらせられる。

6の出目は、高得点を狙った長期戦にでもならない限り、あまり出番はなさそう。6を取る間にチェックできるはずだったマスの方が重要。

つまり、ある程度ゲームが進行して、終わらせられる人が、「終わらせられるけど、終わらせたら負ける」という状況が続いた時に、初めて断絶のルールが効いてくる。

他の人にどのダイスを押し付けるか、あるいは取らせないか、インタラクションはそれなりに強いが、あくまでダイスゲーなので、運要素は大きい。

いいバランスのゲーム。

涼夏と千紗都と『DICE WIDE SHUT』

3人プレイでのプレイ記があります!

スポンサーリンク