【ボードゲームプレイ日記】2022年2月19日

2022年2月20日

自分とK氏、U氏の共通の知人が関東からやってきたので、Gnade von KAGURAで軽ゲー会。15:00~19:00。

あまりうちのブログでは見かけないラインナップ。なお、ブログ主はすべて初プレイ。

チャオチャオ

左側から右側へ、ダイスを振って橋を渡るゲーム。ダイスは秘密裏に振り、出目は口頭で宣言。

この時、嘘を言ってもよく(あるいは×の目が出たら嘘を言うしかなく)、嘘がバレると脱落。

本当なのに嘘と指摘したプレイヤーも脱落する。

誰かが3つのコマをゴールさせるか、ゴールにある8マスが埋まるか、全員のコマがなくなったらゲーム終了。

感想としては、指摘する人やタイミングが、大体パターン化するかな。あと、当たり前だが、そもそも出目がいいと強い。パーティーゲームとしては楽しいと思う。

ゲームについてはこちらから。→チャオチャオ

Penguin Pile-Up

ゆらゆら揺れる土台の上にペンギンを置いていく、バランスゲーム。

崩れたらそれらを引き取る。

ペンギンコマを置き切った人が勝利。

思ったよりは難しくて面白かった。丁度KAGURAでスコアアタックをやっていて、20個以上載せた人もいるようだが、うちのメンバーは10個も乗らなかった予感。

ゲームについてはこちらから。→ペンギンパイルアップ

ito

1~100の数字の書かれたカードを配り、それを小さい順に出していく。

ただ出すのではなく、お題があって、そのお題に合うものを宣言する。

例えば写真にある「乗り物の人気」で20だったら自転車とか、80だったら新幹線とか。

その後、フリートークをしながら、自分のカードが一番小さいと思った人から順にカードをオープンしていく。

実はこのゲームが登場する小説を書いていながら、プレイしたのは初めて。カードが2枚以上になった時、想像よりはグダグダになったかな。

しかし、個人個人で認識が大きく違ったりして、そこが面白い。

ゲームについてはこちらから。→ito

シティブロックス

プレートの上に景観カードに合うようにブロックを置き、最後に景観カードをかぶせる。

ブロックはスタートプレイヤーが人数分、異なる種類のブロックを置いて、順番に獲得する。要らないブロックは廃材としてキープし、廃材が2つになったら好きなブロックと交換できる。

感想としては、景観カードの難易度の差が大きいかなと。ここで言う難易度とは、完成させるのに必要な最小個数が違ったり、大きなブロックがそもそも使えなかったり。

説明書にもお子様のためのお助けルールが書いてあったり、レベルごとに「○歳向け」と書いてあることから、基本的には子供向けのゲームと考えてよい。

ゲームのレビューはこちらから。→シティブロックス

タイガー&ドラゴン

書かれている数字の数だけある牌を9個持ち、これを早くなくしたら勝利。

ある数字の牌を「攻め」で出したら、他のプレイヤーは同じ数字の牌で「受け」られる。

「受け」たら別の牌を出して「攻め」る。誰も「受け」られなかったら、1枚裏向きで出した後、さらに「攻め」る。

これを繰り返して、自分の手持ちの牌を使い切る。

面白かった。4人いるならチーム戦がいいかな。

味方の出した牌を「受け」るタイミングが難しいというか、結局わからずじまいだった。購入まで視野に入れたいゲーム。

ゲームについてはこちらから。→タイガー&ドラゴン

タイムボム

爆弾を爆発させたいボマー団と、解除したい時空警察に密かに分かれて、騙し合いながらカードを1枚ずつめくっていく。

ゲーム終了までの間に、4人プレイなら4枚の「解除」をめくることが出来たら勝利。

その間にボムが出たら、ボマー団の勝ち。

シンプルに面白かった。超簡単な正体隠匿系ゲームとして勧められる。

ゲームについてはこちらから。→タイムボム

スポンサーリンク