【プレイ!】涼夏と千紗都と『グレンモア』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

今日は『グレンモア』をやろう。

羊が出てくるやつだね。

白いキューブが羊だ。赤いのが牛。

味気ない。

『クロニクル』だと牛の形してるらしいけど、このこじんまりした感じがいい。

じゃあ、最近ノイシュヴァンシュタイン城のパズルを見た私からね。おもちゃ売り場で。

おもちゃ売り場に売られてるパズルを見て、このゲームのスタPを主張するの、すごいな。

1ラウンド目

将来を見越して資材を集めたいけど、何が出て何が必要だったか、全然覚えてない。

同じく。なんか、ウイスキーを作るのは黄色だった気がするけど、ちょっと遠い。

村取ってこうかなぁ。氏族コマは必要だ。族長にもできる。

黄色がダイスに削り取られたらどうしようかと思った。

個人的には、このダイスルール、好き。資源も要らないし、容赦ないからヒリヒリする。

城が出始めてきたね。私、圧倒的資源不足。


とりあえず、私も麦畑取っておくか。

欲しかったけどしょうがない。蒸留所出てきたけど、そっか、灰色が要るんだ。

年の市飛ばして、一気にストーカー城まで行こうかと思ったけど、お金使って手前のモイル城取っておこうかなぁ。

私も氏族コマ欲しくなってきたけど、資源の偏りがひどい。

ダイスに年の市持ってかれた!

ウケる。容赦ないからヒリヒリするとか言ってたの、マジウケる。絢音が石切り場欲しそうだから、先に取っておこう。

そんなこんなで1ラウンド終わった。


ウイスキー、私と絢音が2点ずつ?

あっ、ごめん。モイル城のウイスキー、もらい忘れ。

じゃあ1点か。っていうか、私も涼夏も族長がないから、千紗都、5点?

族長プレイ。

しかも私、特殊土地もない。

悪くはないけど、氏族コマが1個しかないから、村取らなきゃなぁ。
2ラウンド目

待って。村取ろうと思たけど、道に氏族がいない。

遥か先の村なら取れるぞ?

そこまで飛ばすのはダメな気がするけど、村取らないとダメな気もする。

順調にタイル集めてるけど、最後1枚につき-3点だよね。

そのルール、失念してるのかと思った。

私一人だけ11枚もある。


これ以上タイル取るとヤバイから、だいぶ先のダート城でも取っておこう。12点になる。

ネス湖の前の村が欲しいけど、止まると涼夏にネス湖取られるよね。

取るな。間違いない。

氏族コマが2つしかない私に、ネス湖はきついか。

まあ、私も氏族コマが2つしかない。

ダイスがネス湖持ってって、2ラウンド目終わっちゃったんだけど。


族長で8点は嬉しいけど、ウイスキーで5点ずつ持っていかれて相殺かな。

千紗都もう23点もあるのに、私8点しかない。

肉屋とか年の市とか大事だね。
3ラウンド目

やっぱり村だな。地味に蒸留所と肉屋が回ってる。

アイオナ修道院取ったらお金がなくなったけど、これも10点ムーブ。

あーん、酒場、ダイスに取られた。

絢音があーんとか言うの、珍しいな。

可愛い。

年の市2連続で打って、16点手に入れた。

ほら、一気に追い付かれた!

23対24対24で、私ドベ説まである。


ふーむ。肉屋で白2つで4点なら、売って5金にした方がいいか。

買いやすくなって有り難い。

あー、それはダメだな。千紗都も絢音も白を変えない状態をキープする方が大事だ。

最終局面、ドナン城で、ウイスキーのダメージを減らした方がいい気がしてきた。

私、手番が回ってこない可能性。

あ、ドナン城、道に氏族がいないからルール上取れない。

ダイスでゲームが終わった。千紗都の手番数が多かった気がするけど、取ってるタイル多いしなぁ。

最後の手番、資源も売れていいなぁ。っていうか、売っておけばよかった。


最終手番で資源も売って族長も作って、なんかすごく有利な感じがする。

これ、どこでゲームが終わるか見極めるゲームだね。

ってことで、最後に特殊タイルの22点も合わせて、タイル差の9点引いて、63点だね。

私も3点引いて47点。なんだこの点差。

私、37点しかない。さっき、23対24対24から、どうしてこうなったんだろう。

まあ、最後の手番だけで13点に3金と族長1つ取ってるから、有利感はあった。

途中の盛り上がりに対して、終わるのが唐突過ぎる感じはあるね。