【プレイ!】涼夏と千紗都と『ミル&チェッカー(チェッカー)』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

今日は『ミル&チェッカー』の『チェッカー』をやろう。

ものすごく頭を使うタイプのゲームだ。

この手のアブストラクトゲームは、『ソクラテス』を思い出す。

あれよりはルール自体は簡単そう。旗振ってる私からね。

どこで振ってるんだ?


若干、後手が有利な気配もあるから頑張ろう。

基本戦略として、壁にくっついてると取られない。

とても大事なことだ。

硬直しがち。最初の1つを取られることを恐れずにいくか。


取れる時は取らないといけないって書いてあるから、とりあえず突撃。

むっ、2つ取られた。

いい流れ。


取れるなら取らないといけないルールを使って、涼夏の壁沿いのコマ、動かすか。

思えばそれが敗因でした。

そうなりそうで怖い。ずっと1対1交換すると負けるし。


この状態、涼夏に切り込まれるとクイーンになられる。防げないし。

最後列を空けさせるの大事。

私も攻めていくしかないなぁ。2列目移行を全体的に前に出そう。


コマの1つ差がどこまで行っても重くのしかかる。

切り込まれはしてるけど、まだ最後列は盤石だ。

しょうがない。これ以上進めないから、最後列を動かしていくか。


のんびりクイーンを戻すか、1対1交換ならよしと割り切るか。

壁が固い場所に2つで攻め込むのは無謀だけど、後続は遠い。

よし。どんどん取らせて取ろう。

どうすることもできない。


やっとクイーンができたけど、コマがあと3つ。

私は5つある。

どこで1つ差が広がったんだろ。

1対1交換で後2つ。

後ろから追いかけ回したけど、涼夏のクイーンが増えて終わった。

クイーンが3つになったから、取らなくちゃいけないルールを上手に使って千紗都のクイーンを倒そう。


じりじり追い詰めて勝利した。

2つ取られたのが尾を引いた印象。

面白かった。ゲームが少なかった時代に、これが大ヒットしたのもわかる。

今なら他にも面白いゲームたくさんあるしね。