【プレイ!】涼夏と千紗都と『ぬくみ温泉繁盛記』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

『ぬくみ温泉繁盛記』の新版が届いた!

鶏を集めるゲームだね。最近温泉に行った私がスタPで。

へー。どこに行ったの?

…………。

なんでそういう微妙な嘘つくの?


個人方針は、2枚配って仕入れフェイズが終わるまでに決定するルールを採用しよう。

何しようかな。やっぱり鶏を集めようかな。

大体150点くらいのゲームだから、鶏で50点くらい取ってよ。

15羽か。頑張って集めても、それだけで終わりそう。

2人プレイだと、アクションの取り合いはそこまで起きないかな? わからんね。
1ラウンド目

(個人目標と最初の助っ人はこうなった。お風呂は木と石。魚釣ってる場合じゃないし、鶏集めてる場合じゃないけど、鶏は集めたい)


とりあえず1ラウンド終わった。出目まあまあ。

いきなり釣りで出目が1、5、1で、魚もらえなかったんだけど。

お互い、個人目標を意識し過ぎの可能性。

まずいけすでも作って、従業員の支払い問題を恒久的に解決したさあるね。

2ラウンド目

うーん、1ラウンド目で卵を鶏にしておくべきだった。

ダイス4回振れる強カードをゲットした。

全然鶏プレイじゃないじゃん!

なかなか飛来しない。渡り鳥なんて、そんなものだね。

3ラウンド目

助っ人カードとアクションで、野菜と卵だらけになった。

なんていうか、それは私がやりたかったプレイだ。

鶏は点になるけど、野菜はあんまり増やしてもなぁ。

『アグリコラ』で耕作やりすぎて、小麦が溢れるパターンだね。

4ラウンド目

ゲーム終了まで食べさせられるだけの野菜がある。資源効率はちょっと悪い。

私は何のために生きてるのかわからなくなってきた。

明らかにもう1つヒノキ風呂を取ろうとしてるのはわかるけど、邪魔をしてる余裕はない。

2人だと結構緩い……と、この時はまだ、そう思っていました。

5ラウンド目

日本庭園ループは完成したけど、得点効率悪い気がしてきた!

ついでに卵も増えてるから、そうでもないんじゃない? 私、お風呂2つ作った後のこと、何も考えてなかった。

ダイス4回振れるし、助っ人カードいっぱい集めて、ぬくみ殿?

お金が1金=1点だし、お金いっぱい集めるのもいいかも、とは思ってる。

6ラウンド目

突貫工事でダイス4回振って、全部5以下だったんだけど!

天才的ムーブで、岩風呂ができた。このラウンドで逆転したまである。

これで最後、また突貫工事失敗したら、完全にダイスだけで負けることになる。

それで勝っても嬉しくないから、頑張ってぬくみ殿作って。ただ、初手で突貫工事打たなかったら、私が打つからそのつもりで。

7ラウンド目

よし! なんとかぬくみ殿、完成した!

さすがに助っ人カード7枚あって、合計8回ダイス振って作れなかったら同情する。

勝ったと思うけど、最後、野菜2つで10金とか、地味にいいプレイされた。

施設の点差30点くらいで、鶏だけで30点差だから、かなり接戦の予感。

最終得点計算

ってことで、最終得点計算。

項目 | 千紗都 | 涼夏 |
---|---|---|
施設タイル | 90 | 61 |
鶏 | 0 | 30 |
個人方針 | 9 | 12 |
全体方針 | 14 | 11 |
助っ人カード | 14 | 11 |
お金 | 26 | 29 |
合計 | 153 | 154 |

よしっ!

待って! 考え直して!

最後に私が野菜2つで10点、千紗都が野菜2つで4点で逆転した。

カード2枚プレイできる助っ人とか、最後のラウンドで逆転された感がすごい。

しっかし、バランスいいゲームだなぁ。全然違う作戦で1点差か。

悔しすぎる。いっそ大差負けの方がよかった。

まあ、6ラウンド目の突貫工事があれじゃない?

あそこで中途半端に助っ人カード使って施設取ってたら、最終ラウンドでぬくみ殿ができてない。

じゃあまあ、結局私の勝ちってことで。