【プレイ!】涼夏と千紗都と『サンファン2』

ゲームについて
ゲームについては、以下に詳しくレビューしていますので、ルールをご存じない方は先にご覧ください。
キャラクターは、『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』に登場する、帰宅部の女の子たちです。
興味がありましたら、以下の小説をご覧ください。

プレイ!

今日は『サンファン2』をやろう。

有名タイトル。建物を12個建てたら勝ち。

ゲームが終わるだけだな。勝ち負けは別の基準だ。

サンファンがどこにあるか知ってる私からね。

よかろう。どこにあるの?

ずっと右の方。メキシコの方。

審議だな。


いきなりカード全部使って、「石切り場」を建設しよう。これ、強そう。

微妙。「インディゴ染料工場」作って、「監督」で生産。

「金鉱掘り」でカード1枚もらっておこう。ゲームの流れはわかった。

「商人」で売却。なんか、2手番で2枚って、効率悪い気がする。

「屋台」無料建造。

やばい。「石切り場」強い。


「参事会議員」というのを使ってみるか。ちょっと計画的にカードを建設しよう。

商品売買プレイがしたいけど、全然建てられない。

「タバコ保存所」完成。

とりあえず、私のスタPで、私も「タバコ保存所」建てる。食らいつく。

「救貧院」とか建てて、すごいスピードで12枚にするのもありか。

千紗都の「建築士」に全然便乗できない。


「水道橋」と「交易所」を建てて、商品生産売却エンジンは完成した。

意外と建物の数に差がないから、少ないカードで回してる私が不利な気配もある。

「石切り場」1枚で勝てるゲームじゃないって信じてる。

「シルバー精錬所」が出来た。これ1枚でなんとかしよう。

手札にある建物のコストが大きすぎる。「宮殿」は諦めて「タバコ保存所」建てるか。

涼夏のエンジンは強力だけど、「シルバー精錬所」1枚の売却で3枚もカードが来た。


今さらだけど、私も「石切り場」建てるか。まだ後カード5枚建てる必要があるし。

3枚使って「知事官舎」建てた後、「救貧院」でカードを1枚ドロー。

「救貧院」、なにげに強いな? しかも千紗都に生産打たれて、ちょっと困った。「参事会議員」打っても、千紗都の方が多くカードが獲得できる始末。

涼夏が何しても、私の方が有利に回ってる気がする。「ギルドホール」建てて、また1ドロー。


もう止めようがないか。特権使って売却しても、「シルバー精錬所」のせいで、あんまり得してない。

後2手番、適当にカード建てて勝てる。

歴史的大敗だ。生産エンジンが回っても、生産施設自体が弱すぎる。

じゃあ最後に「資料館」建てて終わり。効果、見てもない。

9枚しか建ててないぞ?


「ギルドホール」が8点、他が19点で、合計27点。

17点しかない。

これは、いきなり全ぶっぱで「石切り場」建てたのが強かった気がする。

2人プレイだと、ちょっとスタPの有利さもあるかも。でもまあ、そういうレベルじゃない完敗だ。

また今度、3人か4人でも遊ぼう。







